7月29日 給食・おやつ
給食 豚肉の生姜焼き 胡瓜とチーズの酢の物 ピーマンの味噌炒め もも缶 おやつ アイスクリーム |
||
2025/07/30 |
〜いっしょに 楽しい 子育てを!〜
給食 豚肉の生姜焼き 胡瓜とチーズの酢の物 ピーマンの味噌炒め もも缶 おやつ アイスクリーム |
||
2025/07/30 |
給食 ひじき入り厚焼き玉子 カルトフェルザラート(ドイツ)トマトと卵のスープ オレンジ おやつ ヨーグルトスコーン |
||
2025/07/30 |
給食 ジャージャー麺 野菜炒め さつまいもの塩昆布煮 メロン おやつ きな粉クッキー |
||
2025/07/30 |
給食 のり塩から揚げ 元気サラダ ピーマンスープ もも缶 おやつ 豆乳餅 |
||
2025/07/30 |
給食 魚の揚げ煮 小松菜とコーンの胡麻和え 茄子と豚肉の味噌炒め煮 メロン おやつ スモア(カナダ) |
||
2025/07/23 |
今日は素敵なフラダンスチームが来てくださいました。 レア・レア・フラさん (楽しい・楽しい・フラダンス) ちいさなお友だちもお母さんと一緒にレイをつけてゆらゆら〜 園児さんと一緒に楽しみました♡ |
||
2025/07/23 |
給食 キャベツとチーズのオムレツ 茄子のそぼろ煮 味噌汁 パイン缶 おやつ せんべい |
||
2025/07/22 |
研修目的 ・各テーマに沿って話すことで、お互いを知り親しくなるきっかけを作る。 ・仕事のやりがいに繋げることが出来る。 ・対話を通して、不安や悩みを解消し安心感を得る。 ・対話を通してコミュニケーションの促進・ストレス軽減に繋げる。 ・様々な意見を取り入れて、日頃の保育に活かしていく。 内容 @グループ分けをくじで行う。(4グループに分かれる) Aグループに分かれ、テーマ@のくじを引き、そのテーマについて話す。 テーマ@ ・自分を動物に例えると? ・何度も見返したくなる映画・ドラマ ・もし1日だけ別の人生を生きられるなら? ・忘れられない食べ物は? BテーマAについて話す。 テーマA ・最近心に残った子どもの言動(クスっと微笑ましく感じた言動や可愛いなぁと感じた言動等) ・仕事の悩み C各グループがサークルタイムの感想を発表する。 ☆サークルタイムで大切なこと☆ ・自由になんでも発言してよい ・相手の話してることを尊重し、遮らず聴く ・「なにそれ?」「えー」「それはおかしくない?」等、否定的な応答・意見をしない ・答えはなくてよい |
||
2025/07/18 |
さやま保育園前副園長・教證寺前坊守「小池玲子」の詩に、シンガーソングライターの「ちひろ」さんが曲をつけてくださった、『みほとけさまってどんなおかた』という曲にミュージックビデオを作成して頂きました。ちひろさんは、昨年ぞうぐみ・きりんぐみと佐山地域人権の里集会にて一緒に『私と小鳥と鈴と』を歌われました。 | ||
|
||
2025/07/18 |
以前、教證寺仏教婦人会の方より頂いたカブトムシがついに、成虫になりました。残念ながら、何匹かはお浄土へと還られましたが、1匹は見事な成虫となり餌を食べたり、遊んだりしています。 その様子を見た園児たちは、「かわいいねぇ」「(頭を撫でながら)ヨシヨシ」「カブトムシも生きているんだよね」と幼虫から成虫へと変わった『命』を感じていました。 |
||
2025/07/18 |